お灸と陰ヨガWS と キッズヨガinお寺
こんにちは。
こんなほそぼそと続けているブログですが見てくださり本当に感謝です。
ありがとうございます❤(ӦvӦ。)
そしてWSにご参加頂きました皆様、ご参加本当にありがとうございました❤(ӦvӦ。)
お灸のパートでは主に冬の過ごし方・ツボの場所・お灸を据えるポイントをシェアし
陰ヨガでは体を温める動きを取り入れて行っていきました。
「腎」は私達の生命力にもつながる大事なポイントであります。
どうやって「腎」を補っていくのかは今回けいこ先生の指導により色々と分かったと思います。
あとは食べ物も大切です。
腎と言えば黒い食べ物!
・黒ゴマ
・小豆
・雑穀
・栗
などなどが良いそうですよ(^。^)
この時期に是非沢山食べてあげて下さい( ◠‿◠ )
そして、キッズヨガも今回は
違う曜日の生徒達が全員集まりました!!
とーっても子ども達も嬉しそうでしたし、
とっても集中していました。
お寺では亡くなった方を清める場所という意味だけで無く、
人が集まる場所という意味の方が大きいのかもしれません。
とてもとてもお寺での時間は
子どもにとっても大切な思い出だったのではないでしょうか。
お寺でのヨガも今ヨガをしていること自体も
これから大人になる上でこの経験が少しでも
役立ってくれればと思います。